活動の様子

11月24日にYN 招待NEC 杯少年サッカー大会に48期 6年チームが参加させて頂きました。

第一試合は接戦の末、残念ながら負けてしまいました。次の試合は公式戦で何度も対戦するが一度も勝てていないチーム。このチームにいつも力の差を見せつけられてきたからこそ個が弱い自分達が、どうやったら相手が嫌がるプレーができるか?どうやったら相手の能力を発揮させないプレーができるか?と問いかけてきました。そして、何度も対戦させてもらい、相当強い気持ちで頑張らないと差を縮められないということを学ばせてくれたチームでした。

コーチから卒団までに1度はこのチームに勝利する事を目標にしようと提案していましたが、この日に早くも達成できました。順位トーナメントの1回戦では残り1分で同点に追いつきPKで勝利し、決勝は以前に逆に残り1分で同点に追いつかれて、PKで負けた事があるチームに完勝でリベンジしました。

2位トーナメントでしたが、優勝できました。6年生おめでとう!初トロフィーをもらい皆、良い顔です。

コーチ、保護者も嬉しかったです。

主催のYN キッカーズの皆さん、対戦してくれたチームの皆さんありがとうございました。

2FC親子サッカー大会の前日にコーチ、保護者の有志が集まり、劣化し使えなくなったミニゴールに替わる材料を購入しみんなでゴール組立作業を行いました。

翌日の親子サッカーで沢山のゴールと笑顔が生まれる事を想像しながらコーチ達は頑張りました!

親子サッカー大会はみんなで楽しみましょう‼︎

作業に参加した皆様お疲れ様でした。

10/28に幼児体験会を実施しました。

秋晴れの中、在籍中の女子選手と一緒に楽しい時間を過ごしました。

直前のご案内となりますが次回は以下となります。
飛び入りも歓迎いたしますので、ご興味のある方はぜひグラウンドまでお越しください。

 ●日時:11月4日(土)9時00分~11時00分ころ

 ●場所:府中二小グラウンド北東倉庫前

 ●対象:年中さん、年長さん

 ●持ち物:運動できる服装、水分、タオル

 ※雨天中止の場合は、当日朝までにメールにてご案内いたします。

48期5年生はブロック大会も近いので、全員揃った6/10の練習で6年生との練習試合の前に校庭で勉強会を行いました。

質問しながら『守備の4つの段階』、『攻撃の4つの段階』の講義をしました。今後のサッカーに役立てて欲しいです。

講義中、ずっと下を向いて芝生の個人研究をしている選手もいました(笑)

雨で延期になっておりました親子サッカー大会ですが、2023年最初の活動日にようやく行う事が出来ました。

当初は関東地方で一部雪が降るかもしれないとの天気予報もありましたが、当日は快晴で少し動くと汗をかくくらいの良い天候に恵まれました。

午前中は親子でのゲーム、キックターゲット、ドリブル、スローイン、リフティングの競技会を行い、午後は各学年ごとに割り当てられてたピッチを自由に使う事ができ、親子PK対決や親子手つなぎサッカーなど、学年ごとに工夫して盛り上がっていました。

いつもはオフザピッチでサポートして頂いている保護者の皆さんには一緒に体を動かして子供たちの成長を感じて頂けたかと思います。

選手のみんなは次の親子サッカーでより成長した姿を見せられるようまた1年間しっかり練習していきましょう。

2022年1月からスタートした46期47期48期団トレ活動も12月25日で最終回となりました。

6年生はこの日で団トレ卒業となるので、追い出しゲーム会を行いました。

去年の45期メンバーも駆けつけてくれて、今年のメンバー+OBで4チームに分けて、コーチチームも参加して5チームのリーグ戦を行いました。


接戦の末コーチチームが全勝でしたが、惜しくもコーチチームに負けたDチームに

優勝を譲りました。

最後は、W杯サッカーの余韻もあったので散らからない紙テープを用意して

小さな優勝セレモニーで盛り上がりました。


6年メンバーのみんな団トレ活動お疲れ様でした。